日本発達心理学会 第35回大会
  • 会期:2024年3月6日(水)~8日(金)
  • 会場:大阪国際交流センター
日本発達心理学会 第35回大会
日本発達心理学会 第35回大会

プレカンファレンス

1.いじめとLGBTQ +をみんなで考えるシンポジウム

鳴門教育大学いじめ防止支援機構との共催で、日本発達心理学会第35回大会のプレカンファレンスとして「いじめとLGBTQ +をみんなで考えるシンポジウム」を実施します。なお、本プレカンファレンスは、大会参加登録の有無を問わず、ご参加いただけます。プレカンファレンスをきっかけに大会参加登録をご検討いただけることを願っております。

当日は、UNESCOで「教育現場におけるSOGIと暴力に関するプログラム」のコーディネーターを務めておられたChristophe Cornu氏をお招きし、世界におけるセクシュアルマイノリティの児童生徒へのいじめ・暴力の実態について氏がかかわった多くの実践・その成果をご報告いただきます。また、講演後、Christophe Cornu氏、タイのPrince of Songkla University のRuthaychonnee Sittichai准教授、大阪教育大学の戸田有一教授、鳴門教育大学の葛西真記子教授とともに「ユネスコの経験とタイの視点からLGBTQ+といじめを議論する」というタイトルでシンポジウムを行います。

[日時]
2023 (令和5) 年12月10日 (日) 13:00~16:30
[開催方式]
対面開催及びオンライン配信 (ZoomによりLive配信)
[公開会場]
鳴門教育大学 F会議室 (総合学生支援棟3階)
[参加費用]
無料
[対象]
教育関係者、連携大学関係者、学生、一般等 (日本発達心理学会第35回大会の参加登録の有無は問いません)
[定員]
会場参加50名程度、オンライン参加100名程度 いずれも先着順

参加申込用フォームは以下となりますので、奮ってご応募ください。

いじめとLGBTQ+をみんなで考えるシンポジウム.pdf