発達心理学研究
総目次
発達心理学研究第16巻(2005年)
要約とキーワードを閲覧するには、論文の題目をクリックしてください。 |
原著
- 磯村陸子・町田利章・無藤 隆:小学校低学年クラスにおける授業内コミュニケーション:参加構造の転換をもたらす「みんな」の導入の意味
- 小野寺敦子:親になることにともなう夫婦関係の変化
- 角谷 詩織:部活動への取り組みが中学生の学校生活への満足感をどのように高めるか:学業コンピテンスの影響を考慮した潜在成長曲線モデルから
- 森野 美央:幼児期における心の理論発達の個人差,感情理解発達の個人差,及び仲間との相互作用の関連
- 川田 学・塚田−城みちる・川田暁子:乳児期における自己主張性の発達と母親の対処行動の変容:食事場面における生後5ヶ月から15ヶ月までの縦断研究
- 久木山健一:青年期の社会的スキル改善意欲に関する検討
- 中嶋みどり:保護者における児童虐待の認知の特徴と発達心理学的要因の検討
- 藤永 保・品川玲子・渡辺千歳・荻原美文・佐々木丈夫・堀 敦:ダウン症児の早期療育と母親の養育態度
- 小原 倫子:母親の情動共感性及び情緒応答性と育児困難感との関連
原著
- 野村 晴夫:構造的一貫性に着目したナラティヴ分析:高齢者の人生転機の語りに基づく方法論的検討
- 江上 園子:幼児を持つ母親の「母性愛」信奉傾向と養育状況における感情制御不全
- 山名 裕子:幼児における配分方略の選択:皿1枚あたりの数の変化に着目して
- 中川 佳子・小山 高正・須賀 哲夫:J.COSS第三版を通してみた幼児期から児童期における日本語文法理解の発達
- 長屋佐和子:乳幼児表情写真(IFEEL Pictures)を用いた母親の情緒応答性の測定:子どもの性差・人数・年齢が与える影響
- 中川 美和・山崎 晃:幼児の誠実な謝罪に他者感情推測が及ぼす影響
- 丸山真名美:児童期前半における生活時間構造の階層化と時間処理方略の発達
- 田中 浩司:幼児の鬼ごっこ場面における仲間意識の発達
- 鈴木亜由美:幼児の対人場面における自己調整機能の発達:実験課題と仮想課題を用いた自己抑制行動と自己主張行動の検討
原著
- 矢吹 理恵:国際結婚の日本人妻の名のりの選択に見られる文化的アイデンティティの構築: 戦略としての位置取り
- 川島亜紀子:家族成員による夫婦間葛藤の認知と子どもの家族機能評価との関連:中学生とその家族を対象に
- 青木 直子:就学前後の子どもの「ほめ」の好みが動機づけに与える影響
- 渡邉 照美・岡本 祐子:死別経験による人格的発達とケア体験との関連
- 別府 哲・野村 香代:高機能自閉症児は健常児と異なる「心の理論」をもつのか:「誤った信念」課題とその言語的理由付けにおける健常児との比較
- 松本光太郎:高齢者の生活において外出が持つ意味と価値:在宅高齢者の外出に同行して
- 難波久美子:青年にとって仲間とは何か:対人関係における位置づけと友だち・親友との比較から
- 小保方晶子・無藤 隆:親子関係・友人関係・セルフコントロールから検討した中学生の非行傾向行為の規定要因および抑止要因
- 浜谷 直人:巡回相談はどのように障害児統合保育を支援するか:発達臨床コンサルテーションの支援モデル
意見欄
- 仲 真紀子/近藤 清美/松沢 哲郎